こんにちは。SOです。
WordPressの機能として、
プラグインを検索してインストールする方法
は知っていますか?
意外と知らない人もいるので、そのやり方をこの記事で紹介していきます。
ブログで稼ぐのであれば、必須作業なので、ぜひマスターしてくださいね。
WordPressの機能を使ってプラグインを検索
ここから
WordPressでプラグインを検索する手順
を解説していきます。

【プラグイン】⇒【新規追加】を選択します。
【プラグインを追加】画面が開きます。

画面右上にプラグインを検索するための、検索ボックスがあります。
この検索ボックスに、
インストールしたいプラグインの名前
を入力することで、ネット上のプラグインを検索することができます。
検索するときには、
一語一句間違えないように
注意してください。
半角スペースの入力が漏れても、正しく検索されません。
よくある話として、誤って半角スペースを詰めて検索してしまい、
『目的のプラグインを見つけられない人』
がいます。
たとえば、
『Classic Editor』を『ClassicEditor』と入力
して検索してしまうと、『Classic Editor』は検索されません。
検索したプラグインをWordPressにインストール
ここから、
検索して見つけたプラグインをインストールする手順
を解説していきます。
すごく簡単です。
プラグインを検索すると、下図のような結果が表示されます。

この中から、目的のプラグインを探します。
目的のプラグインを見つけたら、インストールします。

【今すぐインストール】ボタンを選択します。

【インストール中…】になるので、しばらく待ちます。

インストールが完了すると、ボタンが【有効化】に変わります。
さらに【有効化】ボタンを選択すると、プラグインが『使用状態』になります。
プラグインの無効化とプラグインの削除
インストールしたプラグインを
- 無効化する方法
- 削除する方法
を解説していきます。

【プラグイン】⇒【インストール済みプラグイン】を選択します。
ブログにインストールされているプラグインの一覧が表示されます。

この画面でプラグインの無効化や削除ができます。

【停止】を選択することで、利用中のプラグインを停止することができます。
停止後は、【有効化】を選択することで、プラグインを再度利用することができます。
プラグインの停止後に、【削除】を選択することで
プラグインをブログから削除すること
ができます。
削除したあとに再度プラグインを使いたい場合は、再度インストールから
まとめ
WordPressの機能を使えば、
たいがいのプラグインは、以上のようにインストールすることが可能です。
ぜひ、いろいろなプラグインをインストールして試してみてください。
便利なプラグインは無数にありますよ。
しかも、ほぼ無料ですから、損をすることはありません。
今回紹介したWordPressの機能でプラグインを検索、インストールする方法は、
『WordPressの基本中の基本』
と言えます。
これくらいができなければ、
現状でブログで稼ぐことは難しい
と言わざるをえません。
ただし、現状で難しくても、これから学んでいけばいいだけの話です。
諦めず、腐らず、一歩ずつ前に進んでみてくださいね。
僕のメルマガでは、初心者レベルから
『ブログで稼ぐ方法』
を中心に、お話をしていきます。

上図のように、
『ブログだけで月収数十万~100万円以上を安定して稼ぎたい』
という人であれば、参考になるはずです。
記事下から無料で登録できますので、こちらもチェックしておいてくださいね。
コメントを残す