こんにちは。SOです。
今回の記事は、あるブログ売買の仲介会社から
『トレンドブログを売ってくれ』
という打診があったので、その一部始終をデフォルメしながらお伝えしていきますね。
(相手から許諾を得ていないので、どこの会社かわからないようにしています)
突然の意味不明なメール連絡
僕の運営しているトレンドブログに設置してある『お問い合わせ』。
多くのトレンドブログでも、『お問い合わせ』は設置していることでしょう。
この『お問い合わせ』から
「クライアントがあなたのブログに興味があるから、直接会いましょう。」
という旨、さっぱり意味のわからないメールが届きました。
お世話になります。
◯◯と申します。
この度、連絡の経緯を以下に記載します。
弊社クライアントにメディア運営企業がございまして、◯◯を拝見し、不躾ながら連絡させていただきました。
一度、本件の詳細を説明できればと思っております。
ご多忙のところ大変恐縮ですが、来週のご都合は如何でしょうか。
恐れ入りますが、何卒ご検討のほど宜しくお願い申し上げます。
正直、
『これはスパムか?』
と思いました。
ただ、相手は名前や会社名を名乗っていたので、そこから調べてみると、どうやらIT系のM&Aを手掛けている会社らしい…。
これは、
『ブログを売ってくれ』
ということ?
それにしても、内容がわからず不審感しか生まれないメールでした。
メールのタイトルも、『面談依頼』だし。
新人か、営業慣れしていない人が書いたメールなのかな…。
ということで、
「内容がわからないし、僕があなたに会う理由がないので、会えません。(要約)」
と律儀に返してみました。
まぁ、たまたま僕も気が向いたので。
トレンドブログを売ってくれ!
すると、内容の不備に気がついたのか、平謝りのメール。
◯◯様
お世話になっております。◯◯です。
~中略~
内容について、不躾を重ねてお詫び申し上げます。
クライアント(メディア運営企業)が、◯◯様が運営されている◯◯に大変興味を持っています。
そこで、お譲り頂けないか、と申しております。
ただ、メールでは詳細をお伝えできません。
上記について説明の機会をください。
恐れ入りますが、ご検討頂けますと幸いです。
何卒宜しくお願い致します
これで、メール送信元のクライアントとやらが、
僕のトレンドブログを欲しがっていること
がわかりました。
ただ、クライアントの具体的なことについては、メールとかでは言えない。
それで、やっぱり会って説明したいと…。
うーん、僕も暇じゃないし。
もう少し情報が欲しかったので、
『僕のトレンドブログをいくらで買うつもりなのか?』
という旨を返信してみました。
すると、次の返信が。
◯◯様
お世話になっております。◯◯です。
~中略~
譲渡価格の算定は、営業利益の2年分〜4年分にて考えております。
- サイトの将来性
- ◯◯様の希望譲渡価格
で、価格は前後致します。
こちらは、ぜひご相談させてください。
ご検討頂けますと幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
これには少し驚きました。
一般的なブログ売買の相場は、利益の15ヶ月分ぐらいと耳にしていました。
なので、どう考えても今回提示された条件(営業利益の2年分〜4年分)は高すぎます。
これだと単純計算で
2000万円以上
の価格で、僕が運営するトレンドブログが売れるかもしれません。
そこまで僕のトレンドブログを評価してもらえているのか、はたまた何か裏があるのか…。
はじめは売る気もなく、関心がなかったのですが、さすがにこの金額なら興味が湧いてきます。
…ただそれでも、わざわざ会うために僕がどこかに出向くのも面倒だなぁ。
と思っていたら、相手から追加のメールで、
「日時や場所は問いません。指定時間に指定場所に伺います。」
どうにも相手が前のめりになって、ブログを欲しがっている様子。
結果、お話を聞くために、会うことにしました。
はたして、売却するのかしないのか。
今回のように、メディア運営企業からも、譲渡の要望が届いたトレンドブログ。
たった一つのブログのアドセンスだけで累計1000万円以上を稼ぎ出した
『独自ブログ運営方法』
については、メルマガでお話しています。
興味があれば、登録しておいてください。
コメントを残す